20220502

5/2-5/4 剱岳 積雪期アルパイン 小林 森田 西川 寺岡 柳川 平野

山域
剱岳(別山尾根)
日程
2022年5月1日(日)~5月4日(水・祝)
メンバー
森田、小林、西川、平野、寺岡、柳川(記)
コースタイム
5/1(日)
15:00 大阪発
17:55 尼御前SA
20:40 立山駅着

5/2(月)
6:50 立山駅発
8:40 室堂発
12:30 剱沢着
5/3(火・祝)
6:00 剱沢発
9:00 前剱
12:00 剱岳
17:00 剱沢着

5/4(水・祝)
7:30 剱沢発
11:00 室堂着
12:00 室堂発
13:20 立山駅着
13:45 立山吉峰温泉 ゆ~ランド
18:50 賤ケ岳SA
21:50 大阪着
感想
 初の合宿、それも残雪期の剱岳ということでとても楽しみにしていたが、GW前半は天気が悪かったため出発を2日遅らせた。4/29(金・祝)は大阪も土砂降りで、ジムでトレーニング。4/30(土)は雨上がりの晴天となり外岩に繰り出す。相変わらず登れないが、フリーは1月の南紀以来だったので新鮮だった。そうして迎えた春合宿だが、不甲斐ないことに「山に行くたびにモノを失くす」という不名誉な定評がついたのがこの山行である。

5/1(土)
 15:00集合。少し早めに集合場所に着いて荷物を下ろしコンビニに買い出しに行って戻ると、見慣れない不審な車が1台。しかもドライバーがやたらとこちらを睨んでいる。しまった、大きなザックをその場に放置していたので住人が怒っているのだろうかとそそくさと退散しようとしたが、声をかけてきたドライバーをよく見ると平野さんだった。 全員集合して、森田号・平野号の2台に分乗して一路富山を目指す。出発早々空腹を訴えたが、夕食休憩は尼御前サービスエリアとなった。腹具合が石川までもつか心配なうえに、福井では通り雨と呼ぶには激しすぎる豪雨に見舞われた。先行き不安だが、森田さんの北陸新幹線に対する恨みつらみを聞いているうちに尼御前に着いた。フードコートは高いが、ちょうど日本海に沈む夕日を眺められて旅情が高まる。
 思ったよりも早く立山駅着。大阪から立山は近い。駐車場にテントを張って、軽く宴会をして就寝。

5/2(月)
 5:00起床。早々に準備を終えた森田さんがケーブルカーの券売に10番以内に並んでくれたおかげで、6:50発のケーブルカーに乗ることができた。準備しているときに、山専ボトルがないことに気がついたが、大阪市内を移動しているときに落としてしまったのかもしれない。雪山でも温かい飲み物をあまりとらないので、まぁいいやと気に留めず出発。
剱・立山エリアには2度来たことがあるが、残雪期は初めてだ。雪の大谷を見られたのは少しうれしい。にぎわう室堂に着いてスパッツやらストックやらを準備しているときに、さらなる忘れ物に気が付いた。

ストックがない。

 ザックをバスの荷室に預ける時には確実にサイドポケットに入れてコンプレッションストラップもかけていたのにストックがない。おそらくバスの荷室で落ちてしまったのだろう。慌ててバスを降りた出口に向かうが、逆走禁止らしくすぐに係員に制止された。事情を話そうとすると、係員の姿の後ろに失くしたストックが!!乗客を降ろしたバスが出る前にきちんと回収してくれていたらしい。ありがとうございます。
 そして今回の山行で一番恐れていた雷鳥坂に差し掛かる。キャンプ場でアイゼンを履いていいか確認したものの許可がおりなかったためつぼ足で登る。ザックの重量は歩荷トレよりも軽いが、雪の坂道が怖い・・・と思っていたところ、やはりバランスを崩してこけてしまった。後ろに倒れた際に平野さんのストックにザックがぶつかり、ストックを折ってしまった。この時点で申し訳なかったが、さらに申し訳なくなる事態がこの後起きる。
 剣御前小屋から剱沢までは、真っ白なガスに包まれ、風に加えて雪も降り始めた。本当にGWだろうかと疑うような風雪の中、テント場の整地とトイレ設営を教わる。折からの雪で表面は新雪が積もっているが、30~50cm下は固い根雪でスノーソーがないととてもブロックを切り出せず、トイレの入口を下げることもできなかった。融雪と再凝固を繰り返した春山の生活は難しい。
 16:00から森田さんがラジオで天気予報を聞くというので静かに聞いてみる。天気図はまったく読めないし描けないが、きっと天気図がわかると便利だろう。だがアナウンサーが伝える予報は「天気、不明」「風力、不明」が多く、わからないのに輪をかけてわからなかった。夕食はごま豆乳鍋にした。夕食後、隣のテントの八ツ峰組にお越しいただき小宴会を開く。風雪はずっと強い。

5/3(火・祝)
 4:00起床。一向に風雪が止んでいないが、6:00行動開始。毎晩新雪が積もり雪崩のリスクが高いだろうということで、八ツ峰組・平蔵谷組の全員で別山尾根から頂上を目指すことになった。平蔵谷は前日にデブリがあるという記録を見ていたので正直安心した。
 剱沢からは夏道を気にせず、森田さんの後を追ってまずは剣山荘を目指す。剣山荘からは登りとトラバースで一服剱の頂上へ。晴れてきているが風は依然強く、体がまだ目覚めておらずしんどい。前剱の頂上付近で、最後尾を歩く森田さんが足を痛めてテント場に引き返すことになった。ずっと後ろから見守っていてくれた安心感があっただけに不安がよぎるが、この時間ならどんなにゆっくり歩いても剱沢まで明るいうちに帰れると思い見送った。前剱で先行する2名パーティーに追いつき、抜きつ抜かれつして進むが、5番目鎖場が途中から雪に埋もれて2パーティーとも進めなくなってしまった。ロープを出して小林さんにリードしてもらう。短いが急な登りで吹き溜まりを脱したが、この後は同じく急な下りだ。別パーティーに先に懸垂してもらうが、短いロープしかないようで苦戦している。私たちは50mロープで懸垂するが、降りる順番が最後になってしまった。少しでも軽量化しようといつも使っているエイト環を車に置いてきてしまったから、ルベルソしか持っていない。ルベルソは入会してすぐの頃に数度しか使ったことがなく不安で、降りる準備をする寺岡さんに確認してもらった。ルベルソのセッティングは問題なく、ハイマツや岩に足を取られながらもなんとか降りられほっとした。
 ロープをしまう小林さんたちに先んじて、西川さん・寺岡さんの後を追う。先行してもらっているとはいえ雪が深く、思うようにペースが上がらない。すぐに追いつかれ平蔵の頭へ。アイゼンで鉄杭・岩を登るのに躊躇していると、小林さんが先に登って手掛かり・足掛かりを教えてくれた。ここまでくれば山頂まではあと一息。雪がある場合はタテバイではなくヨコバイから登ると知っていたが、なるほど、タテバイは雪に完全に埋もれてまったく見えなかった。後から思い至ったが、西側のトイレ(避難小屋?)とヨコバイは風で雪が吹き飛ばされるが、東側のタテバイは雪が吹きたまってしまうのだろう。昨年の8月に来た時も、タテバイ側には背を越す高さの雪が残っていた。ヨコバイの通過は緊張したが、鎖もしっかりしているし、逆走できるのが人の少ない時季ならではでおもしろい。赤ペンキは昨夏来た時よりも量と箇所が増えているような気がした。そのあと少し登っていよいよ山頂へ。苦しかったが、朝までの荒天が一転して青空が広がっている。後立山連峰も、富山市街も日本海もくっきりと見えた。今朝までの雪のおかげで、春山とは思えない白い峰々と青い空のコントラストが美しい。
 下山も登りと同じくらいか、それ以上気を遣うのが別山尾根だ。なにしろアップダウンを繰り返し少しずつ標高を下げていくため、下山なのに登りもしっかりある。やはり急なのは前剱だった。西川さんに続いて2番手で懸垂下降することになったが、バックアップのフリクションコードに雪が絡んでなかなか降りられない。50mいっぱい降りて後続を待つと、やはり寺岡さんも降りるのに苦労している。その後も後続メンバーの下降となぜか重いロープの回収に時間がかかったが、腕力がないためあまり協力できなかった。やっとの思いでロープを回収し、ここからはクライムダウンする。しかし、八ヶ岳でもそうだったように雪のクライムダウンは恐ろしい。ふかふかの新雪なので安心感はあるが、恐怖で足が出せず次々と追い抜かれてしまう。何十分もかけて難所を抜けて学んだのは、思い切って下ってもアイゼンが効いていれば滑らないということだ。
 一服剱に向かう途中、最後尾を歩いていた平野さんが何やら声を上げている。小林さんと様子をうかがうと、「足を攣った」と聞こえた。小林さんが付き添い、なにもできることがない私は先に行かせてもらう。先頭の西川さんに追いつくと、森田さんに状況を無線で連絡して、西川さんと私が先にテント場に戻り、小林さん・寺岡さんが平野さんに付き添うことになった。平野さんは心配だが、人一倍体力のない私は陽のあるうちに戻ることが先決だ。西川さんについていくが、テント場前の最後の登りでついに追いつけなくなってしまった。テントがまばらだった剱沢は、1日行動している間にテント村になっていた。
 補給をあまりしなかったのと、無事帰り着いた安心感で疲れがどっと出てしまった。森田さんがトイレとテント周りを再整備していてくれて、快適なテント内で震えながらお茶をすする。寺岡さんも帰ってきて、水を作る際に「手持無沙汰だから(酒を)飲んでていいですか?」と聞くと笑われてしまった。先ほど震えていたのも、酒が切れていたせいじゃないのか、とか。夕食後、西川さんと小林さんが加わって登頂祝い。ケガ人が2人出てしまったので、翌日下山を決定した。

5/4(水・祝)
 5:00起床。前日より1時間遅くまで寝ていられてうれしい。雪は止んだがまだ風が強い。最後の朝食を担当してにゅうめんを作ろうとしたが、適当に水と固形スープを投入したのが仇となり、とても食べられない代物が完成した。森田さん、寺岡さん、すみません。
 強風の中テントを撤収し、剣御前小屋まで向かい風と真っ白なガスの中、先発した西川さん・平野さんを追いかける。剣御前小屋を越えると、2日前よりも雷鳥沢のテントもシュプールも格段に増えていた。風も止み、日差しがきつくGWらしい天候だ。平野さんは傷めた足が辛そうだが、それでもみんなのペースについてくるのを見て、心身ともに鍛え方が違うと感じた。初日に私がストックを折っていなければ、もっと楽に歩けただろうに、申し訳ない。12:00のバスで下山。ぬるぬるのお湯が気持ちいい立山吉峰温泉 ゆ~ランドで汗を流し、福井の事故渋滞に巻き込まれながら帰阪。
写真